- HOME >
- 丼
丼

兵庫県出身。関西の大学卒業から東京で働き始めて早5年~10年。 2024年6月に第一子誕生。ずぼら、大雑把、屁理屈を煮詰めたような性格。
2024年、子どもが生まれた。11月現在で5か月。随分と大きくなってきた。 それに合わせて育休を1年とった。妻も1年。妊娠が発覚してからの8か月、この1年の育休を取得するために周到に準備し立ち回った。 ...
前回の記事に引き続き、今回もICLのことについて書いていく。 【前回記事】 ICLを受けようと思ってから、実際にICLを受けるまでの流れ。 手術までの流れ 検査予約ネットや電話で適応検査のカウンセリン ...
アメリカ大統領選が終わって、トランプが当選した。 トランプが当選したらどうなるのか?どこを調べても小難しいことばっかりでイメージがつかない。そこで、三菱UFJ銀行のレポートをもとにして、生成AIに中学 ...
タイトルそのまんま。簡単なリフォームにこんなにかかるとは思ってなかった。 完全に誤算、頭金や仲介業者への手数料を払った後の俺にそんな余裕はなかった。 実際の見積書 中古マンションを購入した 日本国内某 ...
ICL(眼内コンタクトレンズ)手術をして1年半経った。53万円かかった。 当時出張が多くて、毎回コンタクトレンズをもっていくのも面倒だったし、眼鏡を忘れないようにするのも一苦労だった。 その上かなり目 ...
アラサーになって思う、あの時ベンチャー行かなくてよかった。 少子化、労働者が貴重な時代に、あなたが一生を捧げる労働の入り口になる企業はどこだろうか。俺はあの時ベンチャー行かなくてよかったよ。 ちょっと ...
時代は令和、DXが叫ばれて久しい。子育てだって身の回りにあるガジェットを使ってもっと効率的にできるはず。 親世代にはなかったアプリやガジェットで子育てをもっと安全にできないだろうか。もしもの時のリスク ...
トイレの電気消し忘れて怒られるのをやめたかった。いらんもの買うなって怒られただけだった。 ずぼらの権化である自分がトイレの電球を自動化しようとして諦めた話。解決策があったら教えてください。 結論:家族 ...
育児の記録にぴよログを使っている。ミルクの量やおむつの時間、予防接種などのイベントをあれこれ記録できて超便利。 ただ、毎回アプリを開いてちまちま項目を登録するのがちょっと面倒だったりする。 そんな時に ...
時代は令和、DXが叫ばれて久しい。子育てだってもっと楽したい。 親世代にはなかったアプリやガジェットで子育てをもっと効率化できないだろうか。その分我が子の顔を見てほほ笑む時間を増やせないだろうか。そん ...
子のおむつを替え、ミルクをあげる。育児はそれだけにとどまらず様々な周辺業務を生む。 まず近所の薬局を徘徊し、安いおむつを探し回り、Amazonや楽天とにらめっこして仕入れ先を決めるところから始まる。 ...
2024/10/29 育児
子どもが生まれた。絶賛育休子育て中。子どもというのは生活すべてを激変させる。着るものだって同様だ。 もともと服がそこそこに好きだった自分が、子どもの誕生によってどんな服を着るようになって、どんな服を着 ...
2024/11/2 プロテイン
プロテインが好きだ。プロテイン沼にどっぷりとつかっている。プロテインを飲み始めて約5年、気づけばとんでもない種類のプロテインを飲んできた。昨今の筋トレブームも相まって、プロテインの味はかなり高クオリテ ...
2024/10/29
子どもが生まれて4か月、そろそろ互いの両親への顔見せもかねて、8泊9日の地方行脚を行った。 3~4か月のギリギリ首が座った乳児を連れた移動は不確定要素との戦いで、事前準備が全て。つつがなく旅を終えるた ...
2024/10/29
結論:ちょこちょこ食べてカロリーを無駄に水増しするのはやめろ 主食以外の時間にちょこちょこ食べて、気づかないうちにカロリーを水増ししていないだろうか。ダイエットを成功させたいなら、カロリーの水増しは見 ...
2024/11/2
結論:食事管理できないならプロテイン飲んでも無駄 痩せたいならプロテインだけ飲んでも意味がない 痩せたい、プロテインを飲んでいるから大丈夫、という考えは誤解。プロテインはあくまで栄養補助食品で、カロリ ...